ブログ

7/4 表彰伝達

2025年7月4日 20時04分

 今日は、表彰伝達の様子を紹介します。

IMG_9704IMG_9707IMG_9708IMG_9709IMG_9710IMG_9712IMG_9713

 水道週間ポスターや書写作品、市総体などたくさんの生徒を表彰することができました。表彰された生徒は、誰もが自信に満ち溢れた表情で大きな返事ができていました。

 これから、県総体へ出場する選手のみなさんは、南中学校の代表としてだけでなく今治市の代表として、更なる目標を持って練習に励んでください。応援しています!

7/3 校内研究授業(1年社会科)

2025年7月3日 13時47分

 今日は、3時間目に行われた1年社会科の研究授業の様子を紹介します。

IMG_3175IMG_3184IMG_3192IMG_3205IMG_3193IMG_3197IMG_3195IMG_3196IMG_3200IMG_3206IMG_3208IMG_3213IMG_3214IMG_3217IMG_3221IMG_3226IMG_3227IMG_3233

 授業内容は、「乾燥した地域の暮らし」について考える内容でした。実際の授業では、乾燥地域の「衣食住」について、世界各地の住宅の材料や主食となる食材、伝統的な衣服などを実際に触ったり着たりしながら比較することで、乾燥地域の生活について考えを深めました。生徒たちは、活動を通して自分たちの生活との違いや世界各地の生活が気候の特徴と結びついていることを実感した様子でした。

7/2 授業の様子

2025年7月2日 09時34分

 今日は、1時間目の授業の様子を紹介します。

IMG_3138IMG_3137IMG_3139IMG_3140IMG_3145IMG_3146IMG_3150IMG_3159IMG_3163IMG_3164IMG_3167IMG_3170

 3年生は、実力テストの2日目です。勉強した成果が出てほしいですね。

 理科の実験ではガスバーナーを活用して実験をしていました。タブレットを用いて行う授業と実際に自分で体験して学ぶ授業と、どちらにもそれぞれの良さがありますね。南中学校では、「デジタルとアナログのベストミックス」を目標に授業改善に努めていきます。

7/1 校内研究授業(2年体育)、教育相談

2025年7月1日 12時56分

 今日は、2時間目に行われた2年生保健体育の校内研究授業と教育相談の様子を紹介します。

〇 校内研究授業

IMG_3044IMG_3052IMG_3053IMG_3070IMG_3073IMG_3076IMG_3093IMG_3107

〇 教育相談

IMG_3127IMG_3128IMG_3129IMG_3130IMG_3131IMG_3132IMG_3133IMG_3134

IMG_3135IMG_3136

 2時間目の校内研究授業では、マット運動を行う様子をタブレットを用いて動画で撮影し、良いところや改善点をグループで話し合っていました。生徒たちが意欲的に運動に取り組むとともに、レベルの高い技に果敢に挑戦する姿が印象的でした。

 6時間目には、全校一斉に教育相談を行いました。昨年度までは、学年ごとに実施していましたが、今年度より全校一斉に相談する時間を設けました。進路や学習、部活動のことなど、先生方に相談したくても、時間が取れずに相談できなかったことを落ち着いて話をすることができました。

6/30 令和7年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 (2年生)

2025年6月30日 13時20分

 2年生が体育の時間を利用して、令和7年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査を行いました。

IMG_3017IMG_3018IMG_3023IMG_3027IMG_3028IMG_3031

 この調査は、国が全国的な子供の体力・運動能力や運動習慣・生活習慣等を把握・分析することにより、子供の体力・運動能力や運動習慣等の向上に係る施策の成果と課題を検証し、その改善を図ることを目的としています。

 生徒たちは、ICT支援員さんの協力を得ながらタブレットを用いて、新体力テストの結果や日頃の睡眠時間等を入力していました。

 アンケートに答えながら、より良い生活習慣について考え、実践をしてほしいですね。

6/27 朝の様子

2025年6月27日 10時40分

 今日は、朝の登校の様子を紹介します。

IMG_3003IMG_3004IMG_3006IMG_3007IMG_3009IMG_3011IMG_3010IMG_3016

 自転車で登校する生徒たちは、左側一列に並んで登校できています。自転車置き場では、きちんと整理整頓をしながら自転車を並べていました。

 下駄箱では、一人一人が靴を入れるときにかかとをそろえて靴を履き替えています。「服のチカラプロジェクト」に協力してくれる生徒もいました。

 自転車の整理整頓や靴のかかとをそろえることなど、良い習慣が身に付いてきたのがうれしいですね。また、誰もが元気いっぱいに大きな声であいさつもしてくれています。 この良い習慣をさらに向上させていきましょう!

6/26 学校経営アドバイザー来校

2025年6月26日 12時58分

 今日は、今治市教育委員会より学校経営アドバイザーをお招きして、2時間目の授業の様子を参観していただきました。

IMG_2962IMG_2965IMG_2966IMG_2971IMG_2973IMG_2974IMG_2976IMG_2979IMG_2981IMG_2987IMG_2993IMG_2994IMG_3002IMG_3000

 アドバイザーの方々からは、生徒が一生懸命に授業に取り組んでいることや清掃がすみずみまで行き届いていることなど、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。また、南中学校がさらに良くなるためのアドバイスもいただきました。今回いただいたアドバイスを基に更なる授業改善等を行っていきます。

 アドバイザーの先生方、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

6/25 「服の力プロジェクト」出前授業

2025年6月25日 15時20分

 今日の午前中は、期末テスト3日目でした。午後からは、生徒会が中心となって行っている「服のチカラプロジェクト」の出張授業を、ユニクロ様から講師を派遣していただき行いました。

IMG_2813IMG_2817IMG_2848IMG_2850IMG_2852IMG_2871IMG_2939IMG_2950

 生徒たちは、講義を通して自分たちが行っている活動が社会貢献につながる事を知り、さらに自分たちができることを行っていこうと考えるようになりました。また、服を送るということは、物として服を送るだけではなく、その服を初めて着た時のわくわく感や感動を伝える、心の交流でもあるということが分かりました。目を輝かせて講師の方の話に聴き入っていた皆さん、この活動を通して、相手の心を思いやる気持ちや豊かな心を更に身に付けていきたいですね。

 お忙しい中、ご協力くださったユニクロ様ありがとうございました。今後もご協力のほど、よろしくお願いいたします。 

6/24 自習の様子

2025年6月24日 16時45分

 今日は、期末テスト2日目です。朝のテスト前の自習の様子を紹介します。

IMG_2788IMG_2789IMG_2790IMG_2791IMG_2792IMG_2793IMG_2794IMG_2795IMG_2796IMG_2797IMG_2798IMG_2799

 1年生も定期テスト前の勉強では、問題集を確認したり重要語句を書いたりするなどテスト勉強のコツをつかんできたようです。自分なりの学習方法を見つけて、成績アップを目指してください。

6/23 1学期期末テスト・職員研修

2025年6月23日 19時15分

 今日は、1学期期末テストの様子と、生徒下校後に行った職員研修の様子を紹介します。

〇 1学期期末テスト

IMG_2748IMG_2749IMG_2750IMG_2751IMG_2752IMG_2753IMG_2754IMG_2755IMG_2756IMG_2757IMG_2759IMG_2758

 生徒たちの一生懸命にテストを解く姿が印象的でした。テストは、明後日まで続きます。目標を持ってがんばってください。

〇 職員研修

IMG_2764IMG_2766IMG_2781IMG_2779IMG_2780IMG_2787

 午後からは、愛媛県総合教育センターより講師の先生を招いて、効果的な教育相談の実施方法について職員研修を行いました。

 南中学校では、来週から全生徒と教職員の教育相談を実施していきます。今回学んだことを活かして、生徒一人一人に寄り添った教育相談を行っていきます。

6/20 昼休みの様子、卒業アルバム個人写真撮影

2025年6月20日 13時06分

 今日は、昼休みの様子と3年生が卒業アルバム用の個人写真を撮影していたので、その様子を紹介します。

〇 昼休み

IMG_2718IMG_2717IMG_2719IMG_2720IMG_2725IMG_2727IMG_2730IMG_2733IMG_2734IMG_2737IMG_2739IMG_2740IMG_2738IMG_2742

〇 卒業アルバム個人写真撮影

IMG_2745IMG_2746

 昼休みには、月曜日からのテストに備えて先生方に質問をしたり、生徒同士で教え合ったりする場面をたくさん見ることができました。廊下ではたくさんの笑顔の生徒に出会い、みんなが学校生活を楽しんでいることを実感しました。

  来週から期末テストが始まります。週末の時間を利用して、目標点を突破できるように学習に励んでください。

6/19 歯科検診、教育実習生研究授業

2025年6月19日 13時10分

 今日は、午前中に歯科検診と2回目の教育実習生の研究授業がありました。

〇 歯科検診

IMG_2636IMG_2635

〇 教育実習生研究授業(保健体育)

IMG_2645IMG_2653IMG_2660IMG_2675

〇 教育実習生研究授業(音楽)

IMG_2692IMG_2701IMG_2707IMG_2714

 研究授業では、十分に授業準備を行い、生徒が楽しめる活動を随所に取り入れた授業でした。また、2人の授業にかける思いが生徒へも伝わり、どんどん授業に引き込まれていくのが伝わってきました。

6/18 教育実習生研究授業

2025年6月18日 20時16分

 3時間目と4時間目に、教育実習生が道徳の研究授業を行いました。

〇 1年生道徳

IMG_2581IMG_2586IMG_2594IMG_2602

〇 3年生道徳

IMG_2606IMG_2621IMG_2628IMG_2634

 生徒たちは、実習生の発問に対して意欲的に発言するとともに、友人たちの意見を聞くことで多様な考えに触れることができました。

 また、実習生も授業を重ねるごとに成長をしています。これも真摯に実習に取り組んでいる成果だと思います。教育実習もあと2日です。最後まで頑張ってください。

6/17 授業の様子・教育実習生授業

2025年6月17日 14時23分

 今日は、4時間目の授業の様子と教育実習生の授業の様子を紹介します。

〇 授業の様子

IMG_2563IMG_2567IMG_2569IMG_2571IMG_2572IMG_2574IMG_2576IMG_2578

〇 教育実習生授業(保健体育)

IMGP0832IMGP0842IMGP0855IMGP0856

 教育実習生の授業は、保健体育科で柔道の授業を行ってました。受け身の模範を示しながら、一人一人に丁寧に声をかけながら授業を行っていました。

〇 保護者の皆様へ

 今週に入り、暑い日が続いています。熱中症対策として、十分な水分を持たせてください。ご協力よろしくお願いします。

集団宿泊研修 8

2025年6月16日 18時16分

IMG_3218 IMG_3221IMG_3224 IMG_3229

 たくさんの思い出ができた集団宿泊研修も、大きなケガや事故もなく無事に終えることができました。

 生徒たちは、研修を通じて大きく成長したように思います。

 この学びを忘れることなく、それぞれの生活にいかしてください。

〇 保護者の皆様へ

 準備や送迎等、いろいろとご協力ありがとうございました。

 ご家庭でも、どのような研修であったか、どのような学びがあったかをぜひ聞いてみてください。