お知らせ
新型コロナウイルス感染症対策について(お願い) 他
新型コロナウイルス感染症対策について、ご協力ください。
☆ 新学期に向けてのお願い
今治市教育委員会より、以下の通知がありましたのでお知らせいたします。
愛媛県での感染者数が連日20人を超える中、年末年始に県外の親戚や帰省した家族との会合等により、感染者となった事例が多くあるとのことです。
親戚づきあいや家族の帰省は大切な交流ではありますが、その中で感染拡大の兆しが見えていることをご理解いただきまして、お子様が、そのような会合等に参加し、感染について不安のある時は、遠慮なく学校を休ませてください。この場合は、出席停止となりますので、学校まで連絡してください。
もちろん、そのような会食に参加したお子様を必ず休ませなければならないというものではありません。出席する際は、マスクの着用、手洗い、手指消毒など、感染予防対策の一層の徹底をお願いします。なお、発熱や咳、のどの痛みのある場合は、速やかに病院等の医療機関に相談し、医師の指示を受けるとともに、会話や人との接触を極力控えるよう、ご指導ください。
ー ー ー ー ー
☆ 生徒のみなさんへ
1 マスクの着用、手洗いなど、日常の感染予防対策を徹底しましょう。
2 毎日の検温など体調管理を徹底し、咳やのどの痛みなど何らかの症状がある場合は、速やかに受診しましょう。
3 外出や人との接触を控えましょう。
4 十分な感染症対策がなされていない飲食店、遊技場等の密になる場所には、決して立ち寄らないようにしましょう。
☆ 保護者のみなさまへ
保護者が会食等で感染し、児童生徒が濃厚接触者になる事例が増加していることから、保護者の皆様におかれましては、マスクの着用、手洗い等の日常の感染予防対策はもとより、以下の点について、ご協力をお願いします。
1 体調不良を感じたら、外出や人との接触を避ける。
2 日常的な接触のない、久しぶりに会う人との会食は避ける。
※ 愛媛県では県民の皆様に、会食メンバーは、次の2点の両方に当てはまる場合に限定するようお願いしています。
① 毎日のように会っている家族や職場の方、頻繁に顔を合わせる地元の方
② 過去2週間の行動歴を確認し合って感染の機会がないと考えられる方
ー ー ー ー ー
☆ 来週の主な予定
来週の主な予定をお知らせします。
18日(月)6時間特別校時(3年生:5時間)
19日(火)6時間通常校時(3年生:午前のみ、給食なし)
明徳矢田分校入試
20日(水)6時間特別校時(3年生:午前のみ、給食あり)
3年生:中間テスト
21日(木)6時間通常校時(3年生:午前のみ、給食あり)
3年生:中間テスト
22日(金)6時間通常校時
3年生:中間テスト
スクールカウンセラー来校
23日(土)新居浜工業高専推薦入試