ブログ

7/29 社会を明るくする運動 中学生弁論大会

2025年7月29日 16時50分

 本日行われた弁論大会に本校生徒も参加しました。

DSC_0297DSC_0299DSC_0293DSC_0305DSC_0287

 代表生徒は、『つながる社会を目指して』という演題で、地域とのつながりや挨拶の大切さについて、堂々とした態度で発表し、優秀賞を受賞しました。また、弁論大会の司会も本校生徒が行いました。明瞭な声でスムーズに進行することができたとお褒めの言葉をいただきました。

 今日たくさんの観客の前で大役を果たした二人は、貴重な経験ができたと思います。この経験を基に、更に大きく成長してほしいですね。応援に参加してくれた生徒の皆さんもありがとうございました。

  

県総体 結果⑥

2025年7月24日 20時21分

県総体の結果をお知らせします。

〇 硬式テニス

image1image0

 1回戦 6-0 勝利

 2回戦 1-6 惜敗

〇 バスケットボール男子

 準決勝 今治南56 - 81中萩 惜敗  第3位

IMG_3513IMG_3514IMG_3517IMG_3534IMG_3540IMG_3547

〇 卓球

 女子シングルス 1年女子 準優勝 四国大会出場

 男子シングルス 3年男子 第3位 四国大会出場

         2年男子 2回戦 惜敗

 男子ダブルス 2年男子 1回戦 惜敗

DFRL0760DIQP2877EFWO3724MKPV7146

県総体 結果⑤

2025年7月23日 20時03分

県総体の結果をお知らせします。

卓球男子団体

 南1-3新居浜南 惜敗

IMG_3401IMG_3404IMG_3413IMG_3419IMG_3422

女子バスケットボール

 南45-52土居 惜敗

OYOQ1699QFTV7382HIGM3625UVOH4715

男子バスケットボール

 南75-70拓南 逆転勝利

 南82-64川之江南 勝利 2日目へ

IMG_3439IMG_3465IMG_3477IMG_3489IMG_3494IMG_3499

県総体 結果④

2025年7月22日 15時04分

県総体の結果をお知らせします。

陸上競技

 男子三段跳 3年男子 第4位 四国大会出場

 男子200m 決勝 3年男子 第1位 四国大会出場

LGAG0923RSNQ0225IMG_5969

柔道男子個人

 3年男子 ベスト8

男子バレーボール

 南0-2港南・中山 惜敗

AVKU0724GDDW0144LXTZ2016LSJP0127

県総体 結果③

2025年7月22日 11時45分

県総体の結果をお知らせします。

陸上競技

 男子200m 予選 3年男子 1位通過

IMG_5943IMG_5941IMG_5947

県総体 結果②

2025年7月21日 18時26分

県総体の結果をお知らせします。

陸上競技

 3年男子100m 第1位 3年男子 四国大会出場

 1年男子100m 1年男子 予選惜敗

 女子砲丸投 3年女子 第8位

IMG_3352IMG_3387

県総体 結果①

2025年7月20日 22時22分

県総体の結果をお知らせします。

剣道個人

 1年女子 ベスト8 四国大会出場

 2年女子 1回戦惜敗

 3年男子 3回戦惜敗

剣道男子団体 双海に惜敗

IMG_3232IMG_3239IMG_3247IMG_3253

水泳

 100m平泳ぎ、200m平泳ぎ 3年男子 予選惜敗

ソフトボール

 南・立花・西4-7宇和 惜敗

陸上競技

 女子走高跳 第3位 3年女子 四国大会出場

 2年男子1500m 第1位 2年男子 四国大会出場

 男子砲丸投 第8位 3年男子、第9位 3年男子

 3年女子1500m 3年女子 予選惜敗

 3年男子1500m 3年男子 予選惜敗

 女子100mH 3年女子2名 予選惜敗

 女子走幅跳 3年女子 予選惜敗

 4×100mR 女子、男子 予選惜敗

IMG_3259IMG_3263IMG_3278IMG_3281IMG_3304IMG_3333

7/18 終業式

2025年7月18日 16時01分

 今日は、1学期終業式や学活の様子を紹介します。

〇 終業式

IMG_3639IMG_3646IMG_3647IMG_3669IMG_3673IMG_3677

〇 社会を明るくする運動運動中学生弁論大会代表生徒、吹奏楽部演奏

IMG_3685IMG_3697IMG_3716IMG_3736

〇 学級活動

IMG_3745IMG_3746IMG_3750IMG_3751IMG_3752IMG_3753

 終業式では、各学年の代表生徒から1学期を振り返っての意見発表がありました。どの生徒からも、1学期の反省を2学期につなげていこうとする強い思いを感じました。2学期の成長が楽しみですね。

 終業式の後には、7月29日に行われる「社会を明るくする運動中学生弁論大会」に出場する生徒の発表と、8月1日に行われる「全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会」に出場する吹奏楽部の発表がありました。大会では、緊張すると思いますが、練習してきた成果が発揮できるように頑張ってください。

 今日で1学期も終わりになります。夏休みは、2学期の準備期間と考え目標を持って計画的に過ごしてください。2学期始業式で、大きく成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています。

7/17 授業の様子

2025年7月17日 13時54分

 今日は、5時間目の授業の様子を紹介します。

IMG_3614IMG_3616IMG_3618IMG_3621IMG_3622IMG_3623IMG_3624IMG_3625IMG_3626IMG_3628IMG_3630IMG_3631IMG_3632IMG_3633IMG_3636IMG_3634

 1年生は体育館で、2年生はリモートを利用して、それぞれ学年集会を行っていました。集会では、代表生徒による1学期を振り返っての反省や2学期に向けての決意、また先生方から夏休みを有効に活用するためのお話がありました。3年生は、教室で教科の授業を行っていました。国語科では、班で協力して一心不乱に四文字熟語をつくっていました。一人では悩む課題も、一致団結すればどんな課題も大丈夫ですね。

表彰伝達、県総体・野球部県大会壮行会

2025年7月16日 20時27分

 本日午後に、集会がリモートで行われました。表彰伝達と、県総体に出場する部・県大会に出場する野球部の壮行会が行われました。

IMG_3449IMG_3455IMG_3461IMG_3467

IMG_3477IMG_3480IMG_3495IMG_3503IMG_3510IMG_3525IMG_3527IMG_3548

 いよいよ今週末から県総体が始まります。市の総体を勝ち上がり、本校からは11の部活動、総勢86名が出場します。応援よろしくお願いします。

 出場する選手の皆さん、

  最大の敵は..昨日の自分です。

  ライバルは..今日の自分です。

  目標は....明日の自分です。

  夢は.....未来の自分です。

 己に打ち克ってください! 健闘を祈っています。

7/15 授業の様子

2025年7月15日 11時50分

 今日は、4時間目の授業の様子を紹介します。

IMG_3424IMG_3426IMG_3428IMG_3429IMG_3430IMG_3432IMG_3433IMG_3434IMG_3435IMG_3438IMG_3439IMG_3441IMG_3442IMG_3443IMG_3445IMG_3448

 国語では、毛筆や硬筆の書写を行っていました。落ち着いてお手本を見ながら美しい字が書けていますね。また、家庭科では幼児向けの絵本を制作していました。幼児が読みやすいようにイラストや文字の大きさなどを工夫していました。幼児の視線に立って考えることができているのがすばらしいですね。どんな作品ができるか楽しみです。

7/14 給食の様子

2025年7月14日 16時49分

 今日は、給食準備から食事をしている様子を紹介します。

IMG_3401IMG_3404IMG_3405IMG_3408IMG_3410IMG_3413IMG_3415IMG_3416IMG_3417IMG_3418IMG_3419IMG_3422IMG_3423

 今日の給食は、今治の郷土料理である「いぎす豆腐」でした。

 どの生徒も美味しい給食に、笑みがこぼれていますね。

 調理場の皆様、いつも美味しい給食をつくってくださりありがとうございます。生徒たちは、感謝の気持ちを持っていただいています。これからもよろしくお願いします。

7/11 授業の様子

2025年7月11日 11時36分

 今日は、4時間目の授業の様子を紹介します。

IMG_3400IMG_3383IMG_3385IMG_3387IMG_3388IMG_3390IMG_3391IMG_3392IMG_3393IMG_3394IMG_3395IMG_3397

 4時間目は、全クラス学活の時間でした。取り組んでいた内容は、愛媛県教育委員会が開発した「ジブンミカタプログラム」、合唱コンクール曲決め、運動会スローガン決め、修学旅行のバスの座席決め、夏休みの生活記録の作成の説明など、クラスによって様々でした。

 1学期も、残り1週間となりました。やり残しがないように振り返りをしっかりと行うとともに、充実した夏休みとなるように計画を立ててください。

7/10 給食後の様子

2025年7月10日 17時23分

 今日は、給食後から帰りの伝達放送を聞く様子を紹介します。

IMG_3366IMG_3367IMG_3369IMG_3370IMG_3373IMG_3376IMG_3378IMG_3379

 今日から、個人懇談会が始まりましたので、生徒は4時間で下校となります。給食後も個人懇談会の準備のため、教室周辺の清掃を行い帰りの会を行いました。

 教室や階段では、短い時間ながら手際よく協力して清掃を行うことができています。また、帰りの会の放送を落ち着いた様子で聞くことができていました。

7/9 校内研究授業(1年国語)

2025年7月9日 18時47分

 今日は、3時間目の1年生国語の研究授業の様子を紹介します。

IMG_3313IMG_3317IMG_3325IMG_3328IMG_3330IMG_3331IMG_3335IMG_3340IMG_3344IMG_3351

 授業は「比喩」を使って、自分の持っている文房具のキャッチコピーを考える内容でした。生徒たちは、様々な視点から自分の文房具を観察し、ユニークなキャッチコピーを考えることができていました。また、最後は各班で考えたキャッチコピーをクイズ形式で答えながら、いろいろな視点や考え方に触れることができていました。