ブログ

10/3 昼食の様子(お弁当の日)

2025年10月3日 16時00分

 今日は、今治・越智新人体育大会の予備日のため、お弁当の日でした。

IMG_6086IMG_6087IMG_6088IMG_6090IMG_6091IMG_6092IMG_6093IMG_6094IMG_6095IMG_6096IMG_6097IMG_6098

 生徒たちは、とても美味しそうに食べていました。

 保護者の皆様、お忙しい中お弁当の準備ありがとうございました。

授業力向上に努めています

2025年10月3日 13時10分

 丁寧に、真剣に、本気で、生徒も教師も取り組んでいます。

 1年生家庭科の授業の様子です。生徒たちの分からない部分をしっかりと把握し、支援しています。安心感のある授業進行の中で、生徒たちも生き生きとした表情で授業に取り組み、意見を交流しています。

IMGP0374IMGP0378IMGP0379IMGP0381

 2年生国語の授業の様子です。書く・話し合うが行いやすい、分かりやすいワークシートを作成し使用しています。生徒たちもしっかりと書き込んで活用しています。すばらしいです。

IMGP0382IMGP0384IMGP0385IMGP0386

 3年生社会科の授業の様子です。よく通る声でリズムよく説明しています。生徒たちも説明の内容をノート、ワークシートにしっかりと書き込んでいます。すばらしいです。

IMGP0391IMGP0392IMGP0393IMGP0394

10/1 今治・越智新人体育大会(2日目)

2025年10月1日 16時20分

 2日目の今治・越智新人体育大会の主な結果を紹介します。

〇 サッカー 1回戦:勝利 明日の準決勝へ進出

IMG_3820IMG_3831IMG_3834

〇 女子バスケットボール:優勝(県大会出場)

〇 男子バスケットボール:準優勝(県大会出場)

IMG_3843IMG_3846IMG_3870IMG_3875IMG_3891IMG_3882IMG_3899IMG_3900

〇 野球 準決勝:惜敗

IMGP0351IMGP0352IMGP0354IMGP0356

〇 剣道 男子団体:決勝トーナメント1回戦 惜敗

IMGP0366

〇 男子バレーボール:3位

〇 女子卓球 個人シングルス:優勝、ベスト8(1名) 県大会出場

〇 男子卓球 個人シングルス:3位、ベスト8(1名) 県大会出場

       個人ダブルス:1位、3位 県大会出場

〇 ソフトテニス 個人戦:惜敗

9/30 今治・越智新人体育大会(1日目)

2025年9月30日 17時23分

 1日目の今治・越智新人体育大会の主な結果を紹介します。

〇 卓球部男子 団体戦:準優勝(県大会出場)

〇 卓球部女子 団体戦:4位

IMG_3741IMG_3749IMG_3752IMG_3754IMG_3740IMG_3743IMG_3757IMG_3758IMG_3763

〇 剣道 女子個人:優勝(県大会出場)、男子個人:ベスト8(1名)(県大会出場)

IMG_3800IMG_3802IMG_3809

〇 バスケットボール男子 1回戦:勝利 明日の準決勝へ進出

IMG_3767IMG_3780IMG_3784IMG_3785IMG_3787

〇 バレーボール男子 決勝リーグ戦:1敗(残り試合は明日に実施)

〇 バレーボール女子 予選グループ:惜敗

IMGP0335IMGP0337IMGP0340IMGP0342IMGP0343

〇 ソフトテニス 1回戦:勝利、2回戦:惜敗

IMGP0325IMGP0332IMGP0333

〇 硬式テニス 男子シングルス:3位(県大会出場)

明日も応援よろしくお願いします。

9/29 新人戦壮行会

2025年9月29日 18時28分

 今日は、明日から始まる今治・越智新人体育大会の壮行会を行いましたので、その様子を紹介します。

IMG_6026IMG_6033IMG_6035IMG_6036IMG_6038IMG_6040IMG_6043IMG_6045IMG_6046IMG_6050IMG_6053IMG_6055IMG_6058IMG_6059IMG_6072

 今回の壮行会は、感染症対策としてオンラインにて実施をしました。

 新人戦に出場する各部の代表者からは、大会に向けての力強い決意発表がありました。

 また、3年生や校長先生からは激励のメッセージがありました。

 出場する選手のみなさん、試合中に緊張したり弱気になったりする場面があるかもしれません。そんな時は、今まで行ってきた練習を思い出してあきらめることなく戦ってきてください。健闘を祈っています。

授業力向上に努めています。

2025年9月26日 14時45分

 丁寧に、真剣に、本気で学んでいます。

 KESY2752LWPR5409VPTP7708

 2年生英語科の授業の様子です、全員、先生の説明に真剣な眼差しを向けています。顔を上げ、先生に集中することで、内容が脳の中の海馬に記憶されていきます。

BFOW4873MJFS6038OADD3897QBRO3035
 3年生社会科の授業の様子です。分かる・出来る喜び、仲間と共に学び合う楽しさを、全身で味わっています。

9/26 避難訓練

2025年9月26日 11時58分

 今日は、避難訓練の様子を紹介します。

IMG_5934IMG_5932IMG_5901IMG_5904IMG_5906IMG_5911IMG_5927IMG_5928

 今回の避難訓練は、地震や津波が発生したことを想定して、校舎内での垂直避難の訓練を行いました。 生徒たちは、適切な避難行動を行うとともに、自分や家族、友人の命を守るために何ができるかを考えました。

 今後、南海トラフ地震が発生することが予想されています。もしもの時の避難行動や対応について、ご家庭でも話し合っておいてください。

9/25 授業の様子

2025年9月25日 11時28分

 今日は、3時間目の授業の様子を紹介します。

IMG_5864IMG_5865IMG_5867IMG_5868IMG_5870IMG_5871IMG_5872IMG_5874IMG_5875IMG_5876IMG_5879IMG_5881IMG_5884IMG_5885IMG_5887IMG_5890IMG_5891IMG_5897

 3年生の国語では、硬筆を行っていました。集中して丁寧に書いている姿が印象的でした。また、1年生の音楽では、合唱コンクールに向けてパート練習を行っていました。それぞれのリーダーさんが中心となって元気よく歌っています。どんな合唱になるか、本番が楽しみですね。

9/24 福祉体験学習講演会(3年生)

2025年9月24日 18時17分

 3年生が6時間目に福祉体験学習講演会を行いましたので、その様子を紹介します。

IMG_5859IMG_5853IMG_5858IMG_5863IMGP0934IMGP0931IMGP0946IMGP0955

 河原医療福祉専門学校より講師の方をお招きし、福祉の仕事や資格、10月に行う福祉体験実習についてお話をしていただきました。また、講演の中では、実際に手話体験も行いました。生徒たちは積極的に挙手をしたり、意欲的に体験活動を取り組んだりと、10月の福祉体験実習へ向けて気持ちが高まっているのがよくわかりました。今日学んだことを、できることから始めてほしいですね。

 河原医療福祉専門学校様、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。

9/22 今治モデルふるさとキャリア講演会

2025年9月22日 13時23分

 3時間目に、1年生が今治モデルふるさとキャリア講演会を行いました。

IMG_5836IMG_5842IMG_5843IMG_5841IMG_5837IMG_5847IMG_5849IMG_5851

 地域おこし協力隊の2名の方を講師にお招きし、講演会を行いました。お二人から、今治市の魅力についてお話を聞き、改めて私たちのふるさと今治が持つ良さについて考えることができました。

 今後は、今治市の魅力をまとめる活動を通して、自分たちが今治市のためにできることを考える活動を進めていきます。

 講師の先生方、お忙しい中ご講演ありがとうございました。

日本スポーツマスターズ2025愛媛大会応援旗

2025年9月21日 10時57分

 昨日より、日本スポーツマスターズ2025愛媛大会ソフトテニス競技が今治市営スポーツパークにて行われています。

 本校美術部が制作した応援旗も大会を盛り上げています。

XFUS0077PRQR3691LCEL0423CGOX6193

9/19 清掃の様子・表彰式

2025年9月19日 12時42分

 今日は、清掃の様子と表彰式の様子を紹介します。

〇 清掃の様子

IMG_5821IMG_5822IMG_5823IMG_5824IMG_5826IMG_5828IMG_5825IMG_5829

〇 表彰式

IMG_5818IMG_5820

 清掃時には、一人一人が黙働を心掛け清掃を行っています。隅々まで丁寧に清掃ができていました。また、本校生徒が令和7年度全日本中学生水の作文コンクールにおいて入選(愛媛県大会最優秀賞)し、校長室にて表彰式が行われ、堂々とした態度で賞状を受け取りました。

 勉強や部活動以外にも様々な場面で頑張っており、大きく成長しているのがうれしいですね。

9/18 授業の様子

2025年9月18日 11時15分

 今日は、3時間目の授業の様子を紹介します。

IMG_5784IMG_5786IMG_5787IMG_5788IMG_5789IMG_5791IMG_5794IMG_5793IMG_5795IMG_5797IMG_5799IMG_5802IMG_5803IMG_5805IMG_5806IMG_5808IMG_5810IMG_5811

 英語科ではALTと英会話を楽しんだり、音楽科では合唱コンクールに向けてパート別に合唱を行ったりと、どの授業にも意欲的に取り組んでいました。また、美術科では、すばらしい作品が制作されていました。まさに芸術の秋ですね。目標を持って授業に取り組んでいきましょう。

9/17 放送の様子

2025年9月17日 15時57分

 今日は、生徒が放送を行っている様子を紹介します。

IMG_5777IMG_5780IMG_5781IMG_5782IMG_5783

 南中学校では、朝の始業前、給食時、清掃前後、帰りの会とたくさんの場面で、放送委員や各専門委員長が校内放送を行っています。生徒の皆さんが放送を聞きやすいように、ゆっくりと大きな声を意識して原稿を読んでくれています。明日の校内放送は、どの放送委員さんが担当するか楽しみですね。