ブログ

学年末テスト 三日目

2025年2月21日 13時32分

今日は学年末テスト三日目です。

登校後や休み時間には、出題されそうなところの見直していました。

0221tesuto7

0221tesuto8

0221tesuto9

0221tesuto10

0221tesuto15

0221tesuto12

0221tesuto13

0221tesuto14

テスト最終日、疲れた様子も見られましたが、最後の教科までしっかり取り組んでいました。

0221tesuto1

0221tesuto2

0221tesuto3

0221tesuto4

0221tesuto5

0221tesuto6

そして、テストが終わり、昼休みには思いっきり体を動かしていました。

IMG_3849

IMG_3847

学年末テスト 二日目

2025年2月20日 13時37分

今日は学年末テスト二日目です。

1校時目は自習です。

30分の限られた時間ですが、出題されそうなところを見直していました。

0220gakunennmatu1

0220gakunennmatu2

0220gakunennmatu3

0220gakunennmatu4

0220gakunennmatu5

0220gakunennmatu6

そして、テストも集中して解いていました。

0220gakunennmatu7

0220gakunennmatu8

0220gakunennmatu9

0220gakunennmatu10

0220gakunennmatu11

0220gakunennmatu12

明日は学年末テスト最終日です。

部活動も再開するので、準備もしておきましょう。

学年末テスト 一日目

2025年2月19日 13時14分

今日から学年末テストがはじまりました。

3年生では1校時目に、作文のテストが行われていました。

2週間後に県立一般入試を控え、皆さん真剣に取り組んでいました。

学年末テストは明日、明後日も続きます。

0219gakunnmatu1

0219gakunennmatu2

0219gakunennmatu3

0219gakunennmatu4

0219gakunennmatu5

明日から学年末テスト

2025年2月18日 12時25分

明日から三日間、学年末テストが行われます。

今日の授業はテスト範囲や提出物の確認をしていました。

一年間の学習のまとめのテストです。

しっかり家庭学習に取り組みましょう。

0218zennjitu1

0218zennjitu2

0218zennjitu3

0218zennjitu4

体育 持久走

2025年2月17日 14時42分

今月に入り、2年生の女子で持久走がはじまりました。

各自目標タイムを設定し、一生懸命走っていました。

最後まで自分のペースで走り切っていました。

0214jikyuusou1

0214jikyuusou2

0214jikyuusou3

0214jikyuusou4

0214jikyuusou0

学習相談

2025年2月17日 10時10分

学年末テストが発表され、放課後には学習相談が行われています。

今回もたくさんの人が参加していました。

わかりにくかったところを解き直したり、難しい問題を質問したりしていました。

テストは明後日からはじまります。

0217gakushuusoudann1

0217gakushuusoudann2

0217gakushuusoudann3

0217gakushuusoudann4

0217gakushuusoudann9

0217gakushuusoudann8

0217gakushuusoudann10

0217gakushuusoudann5

0217gakushuusoudann6

0217gakushuusoudann7

来週の予定をお知らせします

2025年2月15日 08時00分

来週の予定をお知らせします。

17日(月)学習相談

18日(火)

19日(水)学年末テスト

20日(木)学年末テスト

21日(金)学年末テスト

22日(土)

23日(日)天皇誕生日

学年末テストがはじまります。

学習面で良いまとめができるよう、家庭学習に励みましょう。

 nantyuNo06

卒業まで・・・

2025年2月14日 14時25分

3年生では卒業までのカウントダウンが行われています。

今日で南中学校に登校するのもあと20日となりました。

昼休みなど、友達と過ごせるのも残りわずかですね。

良い思い出を作ってくださいね。

0214sotugyoumade2

0214sotugyoumade1

0214sotugyoumade5

0214sotugyoumade7

0214sotugyoumade8

0214sotugyoumade10

0214sotugyoumade9

委員長委員会 あいさつ週間

2025年2月14日 11時33分

委員長委員会の今月の目標は、「南中イズムを取り戻そう」です。

そして今週はあいさつ週間として、登校時により積極的なあいさつを呼び掛けています。

登校中から教室にたどり着くまで、5人以上の人とあいさつできたか、帰りの会で調査していました。

気持ちの良いあいさつで、良い一日のスタートが切れているようです。

0214aisatu1

0214aisatu2

授業の様子

2025年2月13日 14時36分

今日の授業の様子です。

1年生保健体育です。

男女とも教室で保健の授業をしていました。

スポーツへの関わり方や競技のルールなど、学年末テストの範囲を確認していました。

0213itinenn1

0213itinenn2

0213itinenn3

0213itinenn4

1年生国語です。

漢文の復習をしていました。

返り点に気を付けながら問題を解いていました。

0213itinenn5

0213itinenn6

2年生技術です。

これまで防災ラジオを制作してきました。

そして今度は南海トラフへの備えを学習し、各自レポートにまとめていました。

0213ninenn1

0213ninenn2

2年生理科です。

電流の学習の復習をしていました。

フレミングの左手の法則などを使って、問題を解いていました。

0213ninenn3

0213ninenn4

3年生美術です。

これまで銅板レリーフの制作に取り組んできました。

最後丁寧に磨いて、きれいに完成していました。

0213sannnenn8

0213sannnenn5

3年生保健体育です。

男子は運動場でサッカーです。

0213sannnenn3

0213sannnenn4

女子は体育館でバドミントンと卓球です。

寒さに負けず、しっかり体を動かしていました。

0213sannnenn7

0213sannnenn1

鍋つゆを配布しました

2025年2月13日 14時22分

日本食研ホールディングス株式会社様より、今治市内の小中学生へ鍋つゆをいただき、本校でも生徒へ配布させていただきました。

ありがとうございました。

0213nabetuyu

学年末テスト発表

2025年2月12日 09時10分

本日、学年末テストの範囲が発表されました。

日程は以下の通りです。

<1年生>

2月19日(水) 2月20日(木) 2月21日(金)
2校時 社会 数学 英語
3校時 音楽 国語 技術・家庭
4校時 美術 保健体育 理科

<2年生>

2月19日(水) 2月20日(木) 2月21日(金)
2校時 数学 理科 音楽
3校時 技術・家庭 美術 社会
4校時 国語 英語 保健体育

<3年生>

2月19日(水) 2月20日(木) 2月21日(金)
1校時 作文 自習 英語
2校時 社会 英語 数学
3校時 数学 国語 国語
4校時 理科 理科 社会

テスト勉強に励みましょう。

 benkyou

今治市合併20周年記念「おむすびをつくろう」給食&FC今治コラボ給食

2025年2月10日 13時24分

今日は今治市合併20周年記念「おむすびをつくろう」給食、そしてFC今治とのコラボ給食でした。

献立は、ご飯・焼き鳥風おむすびの具・かんぴょう入りかきたま汁・じゃこ天・いそか和え・牛乳です。

いただきますの前に、作り方の動画とFC今治のコーチのメッセージ動画を見ていました。

そして袋の中で具をご飯に混ぜ込み、上手におむすびにしていました。

生徒の皆さん大きく口を開けて、おいしそうに食べていました。

0210kyuushoku1

0210kyuushoku3

0210kyuushoku4

0210kyuushoku5

0210kyuushoku10

0210kyuushoku6

0210kyuushoku7

0210kyuushoku9

0210kyuushoku8

0210kyuushoku12

0210kyuushoku11

今治卓球選手権大会

2025年2月10日 08時30分

8日(土)に今治卓球選手権大会が行われました。

団体の部で、男子卓球部が第3位になりました。

応援ありがとうございました。

tabletennis

2025今治バスケットボールカーニバル

2025年2月10日 08時18分

8日(土)9日(日)に、2025今治バスケットボールカーニバルが行われました。

男子は第3位、女子は優勝でした。

応援ありがとうございました。

 basketball1