ブログ

バリクリーン花壇 花植え

2024年12月9日 10時24分

昨日、バリクリーンで花の植え替えが行われました。

南中学校から生徒8名と教員が参加し、地域の方と一緒に活動しました。

今回はヴィオラを植えていきました。

寒さに強い花なのでこれからきれいに咲き続けてくれると思います。

近くを通った時に見てみてくださいね。

1209hana1

1209hana2

1209hana3

1209hana4

1209hana5

1209hana6

来週の予定をお知らせします

2024年12月7日 08時00分

来週の予定をお知らせします。

  9日(月)

10日(火)

11日(水)人権の日

12日(木)

13日(金)舞踊交響詩古事記 観劇(2年)

     卒業アルバム集合写真撮影(3年)

14日(土)

15日(日)

2学期もあと2週間です。

しっかりまとめをして冬休みを迎えましょう。

  12 anime

3年生 租税教室

2024年12月6日 10時54分

昨日午後から、3年生で租税教室が行われました。

講師の先生をお招きし、税について講演いただきました。

3年生は社会科の時間に税について学習してきました。

社会保障や公共福祉などに用いられ、税は私たちの暮らしに身近なものです。

豊かに生活が送ることができるために、税について理解を深めました。

1206sozei2

1206sozei5

1206sozei4

1206sozei3

1206sozei1

3年生 第4回実力テスト

2024年12月5日 12時09分

本日、3年生で第4回実力テストが行われました。

3年生は入試へ向けてテストが続きます。

今日は3教科で、明日残りの2教科を実施します。

よく集中して臨んでいました。

1205jituryoku1

1205jituryoku2

2年生 愛媛県学力診断調査

2024年12月5日 12時05分

本日、2年生で愛媛県学力診断調査が行われました。

愛媛県ICT学習支援システム(エイリス)を活用した、CBTのテストです。

今日は3教科が実施されました。

動画を見て解く問題もあり、真剣に取り組んでいました。

明日は残りの2教科と質問紙回答を実施します。

1205kenngakuryoku1

1205kenngakuryoku2

人権・同和教育参観日

2024年12月4日 15時25分

本日午後から、人権・同和教育参観日が行われました。

今日12月4日から10日までの一週間は人権週間です。

5校時は、どの学年も性別をテーマとして授業を行いました。

たくさんの意見が出ていました。

1204itinenn1

1204itinenn2

1204itinenn3

1204itinenn4

1204ninenn1

1204ninenn2

1204ninenn3

1204ninenn4

1204sannnenn1

1204sannnenn2

1204sannnenn3

1204sannnenn4

6校時はリモートで人権集会が行われました。

はじめに代表者による人権メッセージや人権作文が発表されました。

つづいて、認知症サポーター養成講座を受講した3年生による劇も披露されました。

登場人物の良かったところや改善すべきところについて意見を出していました。

1204hyougo1

1204hyougo2

1204sakubunn1

1204geki2

1204jinnkenn4

1204jinnkenn2

1204jinnkenn1

1204jinnkenn5

思い込みや偏見が差別を生むので、つらい思いをする人が増えてしまいます。

今回学んだことを思い出し、正しい知識を身につけ、みんなが幸せに過ごせる社会になるといいですね。

参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1204sannkannbi1

1204sannkannbi2

3年生 面接練習

2024年12月3日 13時31分

3年生では入試に向けて、面接練習が行われています。

各場所に分かれ、一人ひとり練習を受けていました。

教室への出入りや礼の仕方など、これまで教室で学んできました。

今回からは受け答えなど実践して、講評を受けていました。

まだまだ緊張がみられましたが、これから練習を続けていきます。

1203mennsetu2

1203mennsetu3

1203mennsetu4

1203mennsetu5

1203mennsetu6

1203mennsetu1

2年生 研究授業

2024年12月2日 12時46分

本日、2年生で研究授業が行われました。

教科は道徳で、「ごめんね、おばあちゃん」を教材に家族愛について考えていきました。

主人公のおばあちゃんへの思いの変化を、場面ごとに読み取っていきました。

そして、主人公の言葉に込められた気持ちを班で話し合っていました。

最後は自身の家族への感謝をどう表すかまとめていました。

1202kennkyuujugyou2

1202kennkyuujugyou1

1202kennkyuujugyou3

1202kennkyuujugyou7

1202kennkyuujugyou4

1202kennkyuujugyou5

来週の予定をお知らせします

2024年11月30日 08時00分

来週の予定をお知らせします。

2日(月)

3日(火)

4日(水)人権・同和教育参観日

      人権集会

5日(木)県学力診断調査(2年)

      第4回実力テスト(3年)

      租税教室(3年)

6日(金)県学力診断調査(2年)

      第4回実力テスト(3年)

7日(土)

8日(日)第53回朝倉駅伝大会

期末テストが終わりましたが、2・3年生はテストが続きます。

2学期のまとめができるよう、しっかり取り組みましょう。

 nantyuNo33

期末テスト 三日目

2024年11月29日 14時13分

今日は期末テスト三日目、最終日です。

生徒の皆さん、朝から見直しを頑張っていました。

休み時間も出題されそうなところの確認をしていました。

1129minaosi1

1129minaosi8

1129minaosi2

1129minaosi6

1129minaosi5

1129minaosi3

1129minaosi4

1129minaosi7

1129tesuto1

1129tesuto2

1129tesuto3

そしてテストが無事に終わり、ほっとした様子でした。

昼休みは運動場で元気に体を動かしていました。

1129hiruyasumi1

1129hiruyasumi2

返却されたテストはしっかり見直しをしておきましょう。

期末テスト 二日目

2024年11月28日 14時17分

今日は期末テスト二日目です。

一時間目は自習です。

ノートやプリントなどの見直しをしていました。

1128jishuu1

1128jishuu3

1128jishuu2

また提出物もたくさん集められていました。

1128tesuto7

明日は期末テスト最終日です。

部活動も再開するので、忘れず準備しておきましょう。

1128tesuto1

1128tesuto2

1128tesuto5

1128tesuto3

1128tesuto6

1128tesuto4

期末テスト 一日目

2024年11月27日 13時26分

今日から期末テストがはじまりました。

三日間で9教科を実施します。

初日の今日はどの学年も集中してテストの取り組んでいました。

1127tesauto1

1127tesuto2

1127tesuto3

1127tesuto4

1127tesuto5

1127tesuto6

テスト終了後は、給食・帰りの会で一斉下校となりました。

家庭学習に励みましょう。

明日から期末テスト&学習相談

2024年11月26日 11時37分

明日から期末テストがはじまります。

今日の授業はテスト範囲や提出物の確認をしていました。

1126tesutomae1

1126tesutomae2

また、発表後からは放課後に学習相談が行われてきました。

今回もたくさんの生徒が参加し、積極的に質問していました。

1126gakushuusoudann1

1126gakushuusoudann2

1126gakushuusoudann3

1126gakushuusoudann4

1126gakushuusoudann5

1126gakushuusoudann6

1126gakushuusoudann7

1126gakushuusoudann8

1126gakushuusoudann9

1126gakushuusoudann10

期末テストは27日~29日まで実施します。

授業の様子

2024年11月25日 15時12分

今日の授業の様子です。

1年生音楽です。

リコーダーの学習をしていました。

グループでリズムなど確認しながら練習していました。

1125itinenn1

1125itinenn2

1年生理科です。

力の学習でした。

ばねばかりを使って、重力について考えていました。

1125itinenn3

1125itinenn4

2年生家庭科です。

日本の衣文化の学習をしていました。

そのなかで浴衣の着衣体験をしていました。

1125ninenn1

1125ninenn2

1125ninenn3

2年生国語です。

漢詩について学んでいました。

律詩のように独特の言葉遣いや調子を味わいながら読んでいました。

1125ninenn4

3年生理科です。

太陽の動きの観察をしていました。

休み時間毎に太陽の高度を記録していました。

1125sannnenn7

1125sannnenn8

1125sannnenn9

3年生社会です。

労働環境の変化を学習していました。

資料を見ながら、ワークシートにまとめていました。

1125sannnenn5

1125sannnenn6

3年生保健体育です。

男子は運動場でハンドベースボールです。

1125sannnenn3

1125sannnenn4

女子は体育館でバレーボールです。

寒くなってきたので、積極的に体を動かしていました。

1125sannnenn1

1125sannnenn2

来週の予定をお知らせします

2024年11月23日 08時00分

来週の予定をお知らせします。

25日(月)学習相談

26日(火)学習相談

27日(水)期末テスト

28日(木)期末テスト

     第2回南中学校区児童生徒をまもり育てる協議会

29日(金)期末テスト

     専門委員会

30日(土)

12月

  1日(日)

期末テストが行われます。

学習相談を活用しながら、計画的に学習を進めましう。

 11-2 anime